サイトマップ

閉じる

〒414-0055 静岡県伊東市岡196番地の1

外来診療時間
月~金08:30~11:00

※土日祝日・年末年始は休診日となります。 ※診療科により異なります。外来診療担当表 よりご確認ください。

  • x
  • facebook
  • line
  • insta
  • youtube

栄養管理室

Nutrition

ご案内

栄養管理室では 365 日、季節にあった献立や、行事が感じられる食事を心に、日々取り組んでおります。病棟担当の管理栄養士を配置し、個々に合わせた栄養管理をしていく体制があり、多職種と共同して取り組んでおります。低栄養の患者さんが早期に栄養補給ができ、早期回復できるよう医療のお手伝いをしております。また、心疾患や糖尿病など生活でのアドバイス等の栄養カウンセリングを行っています。
食事提供及び栄養指導実施、栄養サポートチームの運営、褥瘡委員会への参加、各カンファレンスへの参加を行っています。

スタッフ紹介(2024年4月1日現在)

スタッフ 人数
管理栄養士 常勤:4名 男性:1名 女性:3名
栄養士 1名
女性:1名
厨房スタッフ 人数
管理栄養士 1名
栄養士 2名
調理師 4名
調理従事者 16名

※業務委託:株式会社 LEOC

スタッフ取得資格

  • 静脈経腸栄養(TNT-D)管理栄養士 1名
  • 栄養サポートチーム研修修了 専任 2名

施設・設備紹介

  • オール電化調理設備
  • HALTON 換気天井システム
  • 温冷配膳車

その他

  • 臨床管理栄養士クリニカルラダー育成プログラム
  • 経験者から新入職員まで、それぞれの経験レベルに合わせたサポート体制を実施しています。
栄養管理室

サポート体制

  • 01

    プリセプターシップ。プリセプターでサポート
    プリセプティー(レベルⅠ~Ⅱ)
    プリセプター(指導担当・相談役)(レベルⅢ~)
    業務開始前ブリーフィング、終了時デブリーフィングを行う

  • 02

    レベルⅢ以上は実習指導者を担当し、隣地実習生の指導と成長のサポートを行う

  • 03

    レベルⅢは積極的に部署研修を担当し、レベルⅠ~Ⅱの知識レベルを水準にする

  • 04

    レベルⅣは積極的に院内研修を担当し、職員の知識レベルの底上げに努める

  • 05

    管理者は育成状況を統括する

栄養管理室